kimkimの書評図書館

読んだ本の感想を書いていきたいと思います!きっと”気になる本”が見つかるはず!ぜひご覧くださいね!

MENU

【レビュー/評価】『日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術』洗濯ブラザーズの感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○正しい洗濯方法を知りたい人
○臭わない洗濯方法を知りたい人

 

 ちょっと面白い本見つけました!

 

 洗濯の本です!!

 

 私は一人暮らしなので、洗濯はよくしますが、正直テキトーに洗濯しています汗。

 

 少しでも綺麗に洗濯したいということで、早速読んでいこうと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 あなたの洗濯は間違っている?正しく洗濯するにはこうしろ!!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★ 

 学 び 度 ★★★★★ 

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

 正直、私の洗濯の仕方は間違っていました涙。

 

 参考になったことを少し書いていこうと思います。

 

1.部屋干しか?外干しか?

 

 結論から言うと、部屋干しの方が服が痛みません。

 

 外干しをしてしまうと、紫外線が当たってしまって、色が抜けてしまいます。

 

 もし、外干しをするときは、裏返して干すようにしましょう。

 

 日光が差し込む部屋で干すときも同じように、裏返して干すようにしましょう。

 

 正直、外干しの方がいいのではないかと思っていました、、、

 

 テレビとかでも外干ししているシーンとかありますもん、、、

 

 これからの部屋干しを徹底したいと思います!

 

2.プレウォッシュで黄ばみのない仕上がりに

 

 プレウォッシュとは、洗濯前の前処理や予洗いのことをいいます。

 

○用意するもの

 スプレー容器に、弱アルカリ性の洗濯用液体洗剤と水道水を1:1の割合で混ぜたものを入れる。

 

 全体にまんべんなく1回、汚れが気になるところに3回スプレーをし、15分置いてから、洗濯する。

 

 頑固な汚れがあるところは、スプレーした後にブラシでトントン叩くようにすると、汚れが落ちやすくなります。

 

 ボールペンや口紅など、油性の汚れにも有効です。

 

 用意するものも簡単で、すぐ実行できるので、黄ばみが気になってきたら早速やってみたいと思います!

 

 

 

3.洗濯槽を洗浄する

 

 洗濯して、部屋干ししたのに臭う、、、

 

 洗濯物が臭う時、真っ先に疑うのは、洗濯槽の汚れです。

 

 そのまま放置してしまうと、洗濯をしているのに、かえって菌を服に付けることになってしまいます。

 

 なので、春夏は1ヶ月、秋冬は3ヶ月に1回洗浄するようにしましょう。

 

 あっ、洗濯槽の洗浄を全くしていませんでした涙。

 

 明日、ホームセンターに行って、洗濯槽クリーナーを買おうと思います!

 

4.洗濯ネットの使い方

 

 シルク、ウール、カシミヤ、アンゴラなどの動物性繊維のものは、必ず洗濯ネットを使用して、洗濯するようにしましょう。

 

 型崩れやシワをつけたくないものも同様に、洗濯ネットを使用しましょう。

 

 洗濯ネットに服を入れたら、余っている部分は縛って、ネットの中で服が動かないようにしましょう。

 

 服が動いてしまうと、ネットの中で服が動いてしまうため、ネットに入れる意味がなくなってしまいます。

 

 かといって、小さなネットにぎゅうぎゅうに服を詰め込むのはNGです。

 

 かえってシワになってしまいます。

 

 また、シャツやズボンは、きれいに折り畳んでからネットにいれて洗濯しましょう。

 

 洗い上がりのシワや縮みを防止することができます。

 

 洗濯ネットを使って洗濯をしていましたが、スカスカのまま洗濯していました涙。

 

 次回からは、ちゃんと畳んでネットにいれて、スペースが余ったら、縛ってスペースを余さないようにしたいと思います!

 

 

 

【まとめ】

 

 この本には、洗濯に関する知識が詰まりに詰まっていました!

 

 皆さんも間違った洗濯をしているかも知れませんので、1度読んでみてはいかがでしょうか!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』越川 慎司の感想

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○ビジネスを成功させたい人
○トップ社員になりたい人

 

 この本は、約1万8000人のサンプルをもとに、AIと専門家の分析によって分かったトップ「5%の社員」と一般社員との違いを書いた本だそうです。

 

 「5%の社員」のマインドや行動パターンが気になるので、早速読んでいきたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 トップ「5%の社員」はここが違う!それを知れば、あなたも「5%の社員」に!?

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★☆

 学 び 度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 この本には、トップ社員になるためのメソッドがたくさん書かれていました!

 

 その中でも、私が大切だと思ったことを少し書いていこうと思います。

 

1.目標のことだけを考える

 

 「5%の社員」は、何かを成し遂げるために、目標を設定します。

 

 そして、その目標を最短距離で達成しようとします。

 

 また、彼らは過程よりも結果を重視します。

 

 最短距離で、なおかつ、結果を残すことを考えています。

 

 たとえ、失敗したとしても、失敗をそのままにせず、チャンスと捉えて同じ過ちを繰り返さないようにします。

 

 これを知った私はこう思いました。

 

 「わぁ、、、アスリートみたい、、、汗」

 

 やっぱり、何をするにしても成功するためには、ストイックじゃないとだめなんだよなー。

 

 甘々な気持ちじゃ何も変えられないと思うので、また体を壊さない程度に、ストイックになりたいと思います。(徐々にストイックになりたいと思います、、、)

 

2.休日の過ごし方

 

 「5%の社員」の休日の過ごし方は、次の3つの特徴があるそうです。

 

 ① 好きなことを自分で選んで自分でする

 ② 有酸素運動をする

 ③ 読書

 

 私的に、①、③はめちゃくちゃしていますが、②は全然できていません、、、

 

 有酸素運動が健康と脳に良いのは、なんとなく知っているのですが、面倒くさがってなかなかできていません。

 

 あと、最近外暑いので、外出したくなっていうのもあります、、、

 

 「5%の社員」に少しでも近づくために、週に2日ほど軽くランニングをしたいと思います!(多分します、、たぶん、)

 

 

 

3.あえて完璧を目指さない

 

 「5%の社員」は、8割くらいの目標を立て、完璧をめざさないようにしています。

 

 あえて完璧を目指さないことで、どんどん行動するようになり、結果として成功しやすくなるのです。

 

 逆に、完璧主義の人は、準備に大量の時間をかけてしまうので、無駄が増え、行動量がとても少なくなります。

 

 結果として、行動が起こせずに終わってしまい、成功を手にすることができない場合があります。

 

 あと、完璧を目指さない方が、気持ち的に楽だと思います。

 

 完璧にしようとして、できなかった時って、結構ショックですよね涙。

 

 8割くらいを目指して、どんどん仕事をするようにしたいと思います!

 

4.とにかく褒める

 

 「5%の社員」は、「ありがとう」という言葉を自然と周囲に言うことができます。

 

 特にトップ5%の社員は、一般の管理職よりも部下を4倍以上誉めているそうです。

 

 感謝を伝えることって、やっぱり大切なんですね。

 

 「ありがとう」と伝えることで、周囲を巻き込んで、いい影響を与えているのかも知れませんね。

 

 面と向かって「ありがとう」というのは、少し照れくさいですけど、積極的に言ってみようと思います。

 

5.ダ行の言葉を極力使わない

 

 ダ行の言葉とは、「だけど」、「でも」、「ですから」などの言葉を指します。

 

 「だけど」や「でも」などを使ってしまうと、言い訳をしているように聞こえ、マイナスなイメージを相手に与えてしまいます。

 

 なので、ダ行の言葉を使わずに、サ行の言葉を使うようにしましょう!

 

 サ行の言葉とは、「そうですか」、「承知しました」、「しかし」などの言葉を指します。

 

 これらの言葉を使うことで、相手の気持ちを受け止めつつ、対応することができます。

 

 印象も良くなるでしょう!(たぶん笑)

 

 「でも」「だって」と言いたい気持ちをぐっと堪え、「そうですか」「承知しました」という癖をつけたいと思います!

 

 

 

【まとめ】

 

 今回書いたこと以外にも、「5%の社員」の考え方や習慣がたくさん書かれていました。

 

 本当は、もっと書きたかったのですが、我慢しました笑。

 

 ためになることばかり書かれていましたので、皆さんもぜひ読んでみてください!

 

この本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com 

 

【レビュー/評価】『面白いほど役に立つ 図解 超一流の時間力』安田 正の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○時間を自在に操れるようになりたい人
○効率的に仕事をしたい人

 

 仕事を効率的に行い、定時に帰りたい!ということで、この本を手に取りました。

 

 「面白いほど役に立つ」ということで、早速読んでみたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 時間を操り、効率的にかつポジティブになれる一冊。

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★☆

 学 び 度 ★★★★☆

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 時間を自在に操る方法が満載の本でした!

 

 その中でも、私が大切だと思ったことを少し書いていこうと思います。

 

1.仕事のピークは午前中に!

 

 脳の活動のピークは、午前中に訪れます。

 

 それを考慮した上で、1日の計画を立てることが大事となります。

 

 脳は、起床後に段階的に覚醒し始め、起床後約2時間くらいにピークに達します。

 

 その後は、徐々に機能は低下していきます。

 

 したがって、可能であれば、起床後2時間くらいに大事な仕事をこなすようにしましょう。

 

 起床後2時間、、、割と早い、、半分寝てそう、、

 

 でも、頑張って集中したいと思います!

 

2.残業がゼロの人の特徴

 

 仕事で成功する素質を持っている人は、残業をしません。

 

 なぜなら、次の2つの特徴があるからです。

 ① 仕事のスキル・能力を持っている

 ② 時間管理が正確にできている

 

 ②って、なかなか難しいなと個人的に思います。

 

 こんくらいの時間でできると思っていたことができなかったり、、、

 

 ちょうどよく終わりそうな時に限って、急な仕事が入ってきたり、、、

 

 挙げ出したらキリがないですが、なかなかうまくはいかないものです涙。

 

 「時間を読む」と「臨機応変に対応する」を意識しながら仕事に取り組むことで、残業を減らしていきたいと思います!

 

 

 

3.朝の目覚め方が大切

 

 二度寝するくらいなら、布団から出てしまえ!

 

 突然目が覚めてしまい、二度寝してしまうことってありますよね。

 

 (私はしょっちゅうあります涙。だって、朝弱いんだもん。)

 

 そんな時は、思い切って布団から出てしまいましょう!

 

 目が覚めた時が、あなたの起床時間なのかもしれません。

 

 私は、毎日二度寝してしまうので、明日起きるときは思い切って布団から出てみようと思います!(たぶんできる、、、たぶん、)

 

4.集中力が切れたときの対処法

 

 仕事をしていて、集中力が切れたなーと感じる時って(よく?)ありますよね。

 

 そんな時は、どうすればいいのでしょうか?

 

 答えは、ウォーキングです。

 

 ウォーキングをすることで、多種多様な視覚情報が脳に入力されることで、大脳新皮質が刺激されます。

 

 そうすることで、集中力が回復します。

 

 ウォーキングをするのが面倒くさいという人は、範囲を決めて、目をゆっくり動かしてみてください。

 

 それだけでも、集中力は回復します。

 

 私は、よく集中力が切れるので、リフレッシュの意味も込めて、上司にバレない程度にウォーキングをしてみようと思います笑。

 

 

 

【まとめ】

 

 時間を操る方法を図を用いて、わかりやすく解説されている一冊でした。

 

 一つ一つの項目が短くまとめられていましたので、忙しい人や本を読むのが苦手な人でもスラスラ読めると思います。

 

 時間を自在に操りたい人やビジネスを効率的に行いたい人は、ぜひ読んでみてください!

 

この本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『「あすを楽しむ」ために「いまを生きる」』ゆう の感想

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○楽に生きたい人
○生きることが辛いと感じている人

 

 休職経験から、フリーランスへ転身した「ゆう」さん。

 

 筆者の体験を赤裸々に書き留めているということで、早速読んでみようと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 今を大事に生きて、明るい未来に繋げよう!きっと変われる!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ  ★★★★☆

 学 び 度 ★★★★☆

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 この本には楽に生きるためのメソッドがたくさん書かれていました。

 

 その中でも、私が大切だと思ったことを少し書いていこうと思います!

 

1.日々の積み重ねを自信に変える

 

 仕事でも日常生活でも、停滞して気分が落ち込んだり、現状維持を続けたりしてしまう時期があると思います。

 

 現状維持を脱却する方法があります。

 

 それは、「日々の積み重ねを自信に変える」ことです。

 

 例えば、ブログを始めてみるとか、筋トレをしてみるとか、色々あると思います。

 

 ハードルは低くても問題ないので、とにかく続けてみてください。

 

 そして、続けられた自分を褒めてあげてください。

 

 慣れてきたら、徐々にハードルを上げていきます。

 

 この繰り返しで、知らない間に現状を打破することができます。

 

 私的には、無理せず続けるというところが大事だと思います。

 

 無理してストレスになってしまったら、元もこもありません涙。

 

 最初は自分が思っている6〜7割くらいの目標で継続するのもいいかもしれませんね。

 

 

 

2.逃げるは負けは間違い!

 

 「逃げるは負け」と言う人がいますが、それは間違いであると筆者は言います。

 

 逃げることは悪いことじゃない!悪い環境にいるなら今すぐ逃げろ!

 

 逃げることで得られるものもあるはず!

 

 私も心からそう思います!

 

 うつ病になって思ったことがあります。

 

 もっと早く逃げていたら、もっと症状が軽かった、もしくはうつ病になっていなかったかもしれないと、今なら思います。

 

 その場合、得られていたものは、健康的な私だったのかもしれません。

 

 生きる上で一番大切なのは、自分だと思います。

 

 もし今の環境が辛いと思っている人がいましたら、今すぐ逃げましょう!

 

 周りのことなんて考えなくていいです!自分を大切にしてください!

 

 3.苦手な人と仕事をするときの対処法

 

 苦手な人と仕事をする時に気をつけたいことは、3つあります。

 ① とにかく受け流す

 ② 相手に無理やり合わせない

 ③ 必要最低限、常識の範囲内で接する

 

 ①〜③を意識することで、ストレスなく苦手な人と接することができます。 

 

 苦手な人は必ず出てくると思います。

 

 相手を思いやることも大切ですが、まずは自分の気持ちを大切にしてあげてください。

 

 何事をするにしても、ストレスがないことが一番ですよね。

 

 私の周りには、今は苦手な人がいませんが、今後苦手な人が出てくると思うので、その時はこのことを気をつけて、ストレスを溜めないようにしたいです!

 

 

 

【まとめ】

 

 この本は、筆者の体験から語った無理をせずに、未来を生きることが書かれた本でした。

 

 休職した経験があるということで、親近感が湧きました笑。

 

 筆者の思いが詰まった作品となっておりましたので、

 

 最近無理してるなーとか、ストレス溜まってるなーとか思っている人は、ぜひ読んでみてください!

 

この本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『考え方を少し変えるだけで、人生が変わる』Halu(ハル)の感想



 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 読書の良さを伝えるため、日々活動中!

 

 

こんな人におすすめ!
○仕事のストレスを減らしたい人
○仕事を楽しみたい人

 

 今回は、心理カウンセラーのHaluさんの本を読んでみました!

 

 人生が変わる考え方とは?

 

 私ももっと人生を変えていきたい!

 

 もちろんいい方向にですよ?笑

 

 この本の内容がとても気になるので、早速読んでいきたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 どん底からワクワクする生活に復活できる!少し変わるだけで人生は大きく変わる!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ  ★★★★★

 学 び 度 ★★★★☆

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 この本には、さまざまな変える考え方が書かれていました。

 

 それにしても、とても勉強になったなぁ、、、(感動!)

 

 その中でも、仕事が楽しくなる考え方について、学んだことを書いていきたいと思います。

 

 仕事が楽しくなるなんて!とても理想的ですよね!

 

 私は正直仕事が嫌で嫌でたまりませんでした涙

 

 だって、仕事量は多いし、上司は仕事しないし、、、散々でした。

 

 そんな私でも考え方を変えるだけで、仕事が楽しくなるんだなぁと実感できました!

 

 では?どんな考え方がこの本には書かれていたのでしょうか?

 

 あまり詳しく書いてしまうと、ネタバレになってしまいますので、そこそこに書いていこうと思います笑

 

1.自分の考え方を変える

 

 今、仕事が嫌だと思っている理由はなんでしょうか?

 

 冷静に洗い出して見ましょう!

 

 「上司が苦手」、「仕事量が多い」などなど、ネガティブな思考がたくさん現れていると思います。

 

 私もそうでした涙

 

 ネガティブな考えが頭の中で混在し、ネガティブに支配されていました。

 

 そんな時は考え方を変えてみましょう!

 

 嫌な原因を知り、その原因を取り除くような目標を設定することで、仕事がより楽しくなります。

 

 また、原因がわかっていれば、ネガティブな考え方をしてしまう負の連鎖からも逃れることができます。

 

 例えば、「上司との関係が良くない」という仕事が嫌な原因があったとします。

 

 その場合、「上司と話せる仲になる」という目標を立てます。

 

 そうすることで、少しポジティブになり、状況が変化します。

 

 本当に上司と話せる仲になるかどうかは置いといて、、、

 

 考えを変え、自分を変えようとすることが一番大切なんだと思います。

 

 なるべくポジティブな方向に自分の考えを変えていく!

 

 少しでも、ポジティブに考えることで、現在の状況を打破していきましょう!

 

 SNSなどで無理矢理にでも、ポジティブな考え方を発信するのも効果があると思います。

 

 きっと、負のループから抜け出せるはずですよ。

 

 ちなみに、私は負のループから抜け出せました。

 

 万歳!!!

 

 

 

2.習慣を変える 

 

 生活を送っていると、自分に合わないなー思いつつ続けてしまっていることってありませんか?

 

 いっそのこと、自分に合わないことをやめてしまいましょう!

 

 自分の時間を削ってまで、合わないことをする必要はありません。

 

 ストレスも溜まって、さらにネガティブになってしまうかもしれません。

 

 では、自分に合わないことをやめるにはどうしたら良いのでしょうか?

 

 そのためには、習慣を変える必要があります。

 

 例えば、満員電車が嫌だと思うのなら、少し早めの電車で通勤するようにします。

 

 朝が早くなるのは少し辛いかもしれませんが、それ以上にストレスが軽減すると思います。(たぶん笑)

 

 自分に合う習慣を見つけるまでは、いくつかの習慣を試してみるのもいいかもしれません。

 

 習慣はすぐに変えられないかもしれませんが、コツコツ少しずつでいいので、変える意識を持つようにしましょう!

 

 ストレスの軽減だけではなく、心身の健康にもきっと繋がるはずですよ!

 

3.環境を変える

 

 もし、1と2を実践したのに、仕事が辛いという気持ちがなくならない場合はどうしたらいいのでしょうか?

 

 いっそのこと環境を変えてしまいましょう!

 

 例えば、転職をするとか、転職がリスキーだと思うなら、部署を移動してみるとかが挙げられます。

 

 これらは、簡単に実行することはできませんが、劇的に自分に変化をもたらします。

 

 【私の体験談】

 

 ここで少し私の体験談を書こうと思います。

 

 私は仕事が忙しくて、うつ病を発症してしまい、休職をした経験があります。

 

 うつ病が少し良くなったので、同じ環境に復帰してみました。

 

 やっぱり、同じ環境に復帰しても、職場は何も変わっておらず、またうつ病が再発し、休職してしまいました、、、

 

 同じ環境に復帰するのは、やはりダメなんですよ!

 

 残念ながら、職場が変わるなんてことは期待できません。

 

 そんな経験から、私は環境を変えることを決意しました!

 

 とりあえず、人事部に部署異動をお願いしました。

 

 願いが叶い、部署異動をさせてもらいました。

 

 しかし、部署移動した先でも同じ運命が待っていました。

 

 仕事が多いし、上司は仕事しない、、、

 

 そんな中、私の中にある考えがよぎりました。

 

 「このままこの職場にいてもいいのだろうか」、「この職場で働き続けて幸せになれるのだろうか」と

 

 私は退職を決意しました。

 

 今は、フリーランスでライター活動をしています。

 

 収入は減ってしまいましたが、その分ストレスも減ったので、私は今は幸せです。

 

 そんな環境を変えた私の実体験でした。

 

 みなさんの参考になれば幸いです!

 

 

 

【まとめ】

 1〜3の方法を書いて見ましたが、全て実践しなくても、1つでも行動に移せれば、仕事の楽しさを変えられると思います。

 

 この本には、今回書いたこと以外にも、人間関係などを向上させる方法が書かれていました。

 

 また、Haluさんの人間性も伝わってくる内容となっていました。

 

 実践すれば、みなさんの人生が変わること間違いなし!!!

 

 少しでも自分を変えたいと思っている人におすすめな一冊となっています!

 

本の購入はこちらから!

 

こんな本もおすすめ!

『#スマホの奴隷をやめたくて』 忍足みかん

kimukimu26.hatenablog.com

 

『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』ヒトデ

kimukimu26.hatenablog.com

 

『なまけもの時間術』ひろゆき

kimukimu26.hatenablog.com

 

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com