kimkimの書評図書館

読んだ本の感想を書いていきたいと思います!きっと”気になる本”が見つかるはず!ぜひご覧くださいね!

MENU

【レビュー/評価】『摩天楼の風景: EARTHMEN 第1巻』crystal115の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○リアルな設定が好きな人
○能力者が登場する作品が好きな人

 

 今回は、crystal115さんの『摩天楼の風景: EARTHMEN 第1巻』を読んでいこうと思います。

 

何やらとある能力を持つ登場人物が登場するんだとか!

 

一体どんな物語が待ち受けているのか?

 

気になるので、早速読んでいこうと思います!

 

 

【あらすじ】


1970年代。

 

東西ドイツの統一をめざして、冷戦時代を生きる若者たちがいた。

 

名門伯爵家の異形の当主、シュテファン。イギリス王室にも繋がる大貴族の出身で、治癒能力をもつ国連の青年政務官ローランド。

 

物理的能力をもち、国連保安局に所属する日本人少女の千晶。

 

類まれな美貌で国連事務局ビルを騒がせる、東ドイツ出身の青年アーネスト。

 

東西それぞれの陣営の思惑と利害が交錯し衝突する中、謎の組織ローゼンクロイツと、その盟主ウォルフガングもまた暗躍する。

 

時として時代の荒波にのみこまれそうになりながら、日本人として、女性として、国際社会における人種差別や性差別と闘うヒロイン千晶は、時代とともに成長していく。


21世紀に共存を問う、異色のローファンタジー

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 表 現 度 ★★★★★

 おもしろ度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

変化していく世界情勢、主人公の悩みと葛藤、各登場人物の個性などが鮮明に描かれていた作品でした!

 

めちゃくちゃ詳細に書かれていて、どっぷり物語に浸ることができました。

 

それでは、私が感じたことを少し書いていこうと思います。

 

① 変化する世界情勢

 

本作の舞台は1970年代、冷戦時代です。

 

どんな時代かというと、各国がピリピリしており、睨み合いを続けている時代です。

 

そんな時代で物語は始まります。

 

本書では各国の情勢、思惑、動向が詳しすぎるくらい事細かに書かれていました!

 

(詳しく書かれ過ぎていたので、私が付いていけなくなったのは内緒です笑)

 

それにしてもリアル!

 

小説でこれくらいリアルな設定のものは少ないかもしれませんね。

 

国際情勢の変化、各国の思惑などが好きな人は、どっぷり物語に浸かれること間違いなしです!

 

作者さんのこだわりが、ひしひしと伝わってくる設でしたので、ぜひ、皆さんにも読んでいただきたいと思います。

 

② 主人公の過去と差別

 

主人公の千晶は、物理的能力を持つ能力者です。

 

物理的能力とは、テレポーテーションなどのものを動かす能力を想像してもらえると、わかりやすいかもしれませんね。

 

そんな千晶は国連保安局に所属し、能力の訓練を受けています。

 

変わらない日常を暮らす彼女ですが、能力があるが故の悲しく暗い過去があります。

 

それが理由でPTSD心的外傷後ストレス障害)になってしまいます。

 

少女がPTSDになってしまうほどの悲しく暗い過去とは?

 

悲しく暗い過去も事細かに書かれておりますので、ぜひ、読んでいただきたいと思います。

 

また、主人公は人種差別や性差別の被害に遭います。

 

心が痛くなるほど、詳細に書かれていました。

 

本作で描かれている人種差別や性差別は実際にあるものばかりです。

 

それが故、主人公の辛さがひしひしと伝わってきました。

 

そんな差別に遭いながらも、主人公は逞しく生きていきます。

 

差別に遭うのはとても辛いことです。

 

それを乗り越え、自分の成長に変えようとする主人公の姿に感銘を受けました。

 

何だか、こちらまで生きる勇気をもらえちゃいました!

 

「私も主人公の千晶のように、逆境に抗い、逞しく生きていきたい!」

 

そう思わせてくれる内容となっておりました。

 

主人公から勇気や希望を貰いたい人には、ぜひ読んでいただきたい作品です!

 

③ 甘酸っぱい恋

 

本作は悲しい過去や差別などの暗い話ばかりではありません。

 

もっと平和な物語が読みたいなぁと思ったあなた!

 

ちょっと待ってください!!!

 

本作でも、ハートフルな物語がしっかり描かれています。

 

そのハートフルな物語とは、ズバリ!

 

「能力者少女の甘酸っぱい恋」です!

 

とある男性に恋心を抱く主人公。

 

能力者だって恋がしたい!

 

しかし、能力者故の悩みが主人公を襲います。

 

「能力を持っていることを受け入れてもらえるのか?」、「私と付き合うことになったら、好きな人が危ない目に遭うのではないか?」などの能力者故の悩みです・・・

 

葛藤する主人公の姿がより繊細で、かつ、詳細に描かれていたので、めちゃくちゃ主人公に感情移入してしまいました!

 

果たして、恋の行方は!?

 

恋の行方はぜひ、本書で確認してみてくださいね!

 

④ 特殊能力者部隊「近衛連隊」発足

 

訓練や恋に大忙しの主人公ですが、そんな彼女にとある転機が訪れます。

 

それは、特殊能力者部隊「近衛連隊」の発足です。

 

能力者である主人公も、この部隊に加わることになります。

 

部隊に加入した主人公は、厳しい訓練の日々に明け暮れます。

 

そして訪れる「合同演習」。

 

合同演習の目的は、とあるターゲットを確保すること。

 

個人的には、この合同演習がめちゃくちゃ面白かったです!

 

「簡単そうに見えて、一筋縄ではいかない目的」、「能力者であることを逆手に取った戦術」、「垣間見える訓練の成果」など様々な要素が詰め込まれていました。

 

私は「能力者であることを逆手に取った戦術」がお気に入りです!

 

「そんな攻め方があるのか・・・」と度肝を抜かれました。

 

手の内を知った時は、まるでミステリー小説を読んだ後のような驚きを味わうことができました!

 

まさか、本作でミステリーのような感覚を味わえるなんて、思ってもみませんでした。

 

とてもわかりやすく、かつ、丁寧に描かれている場面でしたので、誰でもこの感覚を味わえると思います!

 

他では味わえないこの不思議な感覚に触れてみませんか?

 

【まとめ】

 

今回は、crystal115さんの『摩天楼の風景: EARTHMEN 第1巻』を読んでみました。

 

リアルな設定、主人公の葛藤、面白すぎる戦術が詰め込まれた1冊でした!

 

それにしても、面白かった・・・

 

主人公から、困難に立ち向かう勇気ももらえました!

 

また、他の作品では中々味わえない感覚に浸ることもできました!

 

リアルな設定や能力ものの作品が好きな人には、ぜひ、おすすめしたいと思います。

 

本の購入はこちらから!

 

crystal115さんの他の作品

・摩天楼の風景: EARTHMEN 第2巻

 

・摩天楼の風景: EARTHMEN 第3巻

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

【レビュー/評価】『かけがえのないあなたへ~今ここにいてくれて、ありがとう~ 』きずな育成ラボの感想

 

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○自己肯定感を育みたい人
○自己受容感を育みたい人

 

 今回は、きずな育成ラボさんの『かけがえのないあなたへ~今ここにいてくれて、ありがとう~ 』を読んでいこうと思います。

 

表紙からわかる温かさ。

 

なんだか、読後は心がポカポカになりそうですね!

 

では、早速読んでいこうと思います。

 

 

【あらすじ】


子どもたちに愛と感謝を伝えたい方、自己肯定感・自己受容感を育みたい方へ送るメッセージ集。


「どんなあなたも、かけがえのない宝物です」
「言葉にできないほどの幸せと生きる力をくれて、ありがとう」
「やりたいことができるし、なりたいものになれます」
「心から愛してる」
大切な子どもたちに毎日、言葉の贈り物をしませんか。

収益の一部は、未来を担う子どもたちを支援する活動へ寄付されます。

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 表 現 度 ★★★★★

 おもしろ度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

予想した通り、読後は心がポカポカしました!

 

とても温かな気持ちになる事ができました。

 

子供だけではなく、生きる事が疲れた大人にも読んで欲しい絵本となっておりました。

 

それでは、本書を読んで私が感じたことを少し書いていこうと思います。

 

① 読みやすい、そして、深い

 

私が本書を読んだ後に素直に思った事があります。

 

それは、「読みやすい、そして、深い」です。

 

本書は絵本ということもあり、短くまとめられています。

 

そして、絵のタッチも温かいんです!

 

見開きごとに異なった温かい絵が登場しますので、お子さんも飽きずに読む事ができます。

 

また、見開きごとに短いメッセージも書かれています。

 

絵と相まって、そのメッセージが深く心に突き刺さります。

 

「生まれてきてくれてありがとう」、「生きてくれてありがとう」そんなメッセージがひしひしと伝わってきました。

 

お子様と一緒に読むことで、親子で心温まる事間違いなし!

 

もしかすると、感動して涙が出てくるかもしれませんね。

 

私自身も考えさせられる事が多くて、少し涙が出てきました。

 

大人もしっかり感動できる内容となっておりますので、この感動をぜひ、お子さんと一緒に味わってみてくださいね!

 

② 子供の自己肯定感を育むきっかけに

 

本書には、「生まれてきてくれてありがとう」、「生きていてくれてありがとう」などのメッセージがたくさん込められています。

 

このメッセージをお子さんに伝えることで、お子さんの自己肯定感を育むきっかけになります。

 

皆さんは「自己肯定感」というワードを聞いて、どんなことを思い浮かべますか?

 

これは私個人の偏見なのですが、「自己肯定感」をいうワードを聞くと、「自己肯定感が低い人が多い」ということを連想します。

 

もしかすると、皆さんの周りにも自己肯定感が低い人がいらっしゃるかもしれませんね。

 

自己肯定感が低い人を見てみると、なんだか「生きているのが辛そう」、「楽しくなさそう」に見えませんか?

 

実際、自己肯定感が低いと、生きにくいと思います。

 

昔の私がそうだったように・・・

 

皆さんの自身のお子さんに「生きにくい」と感じたまま暮らして欲しくないと思います。

 

では、お子さんの自己肯定感を高め、「生きやすい」人生を送ってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?

 

お子さんが小さな頃から、自己肯定感を育んでいく必要があります。

 

自己肯定感は大人になってからだと、なかなか育みにくいものです。

 

そこで、自己肯定感を育むきっかけを与えてくれるのが、本書です。

 

何度も繰り返し読むことで、さらに自己肯定感を育んでいく事ができると思います。

 

お子さんの自己肯定感を育むきっかけをくれる良書ですので、ぜひ、お子さんと一緒に読んでみてくださいね!

 

もしかすると、ご自身の自己肯定感も高まるかもしれませんよ?

 

③ 疲れた大人にも読んでほしい

 

本書は、親子向けに書かれた絵本だと思います。

 

しかし、生きるのに疲れた大人にも読んでほしい!

 

「働き詰めで生きるのが辛い」、「なかなか人生がうまくいかなくて辛い」などの悩みを抱えている大人にも、本書をおすすめしたいと思います。

 

大人目線で本書を読んだ時に思った事があります。

 

「生きていいんだ」

 

「私はかけがえのない存在なんだ」

 

そう思いました。

 

この感覚は、日常生活を送っているとなかなか味わえないものです。

 

そして、現代人に不足している感覚だと思います。

 

現代人に不足している「生きていいんだ」、「私はかけがえのない存在なんだ」という感覚を短い絵本で得られちゃうんですから、おすすめしないわけにはいきません!

 

「最近、生きるのが辛い」、「自己肯定感が低いかもしれない」そんな悩みを抱えている現代人にもおススメしたい1冊となっておりました。

 

【まとめ】

 

今回は、きずな育成ラボさんの『かけがえのないあなたへ~今ここにいてくれて、ありがとう~ 』を読んでみました。

 

お子さんの自己肯定感・自己受容感を育むきっかけを与えてくれる一冊でした。

 

読みやすく、深いメッセージが込められている作品ですので、お子さんとじっくり読んでいただきたいと思います。

 

また、生きることに疲れた大人にも読んでほしいです。

 

きっと、変わるきっかけを与えてくれますよ!

 

読後はポカポカ幸せな気持ちになれますので、ぜひ、皆様も読んでみてくださいね!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

【SNS紹介】本に特化したSNS『Flap』とは?

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

今回は、本に特化したSNS「Flap」を紹介したいと思います!

 

正直、こんなSNS使いたかったです・・・

 

では、「Flap」とはどんなSNSなのでしょうか?

 

とっても面白いSNSですので、少し紹介したいと思います!

 

 

「Flap」とは?

 

Flapとは、本に関する意見を楽にもらえる・シェアできるSNSプラットホームです!

 

例えば、

「ミステリー作品を読みたいけど、どんな作品を読めば良いかわからない・・・」

「とある本の情報が欲しい・・・」

と思ったこと、ありませんか?

 

Flapを活用することで、このような疑問が解決できちゃいます!

 

しかも、使い方は簡単なんです!

 

気になる本を紹介してもらおう!

 

「読みたいジャンルがあるけど、どんな本を読めば良いかわからない涙」

 

そんな時は、Flapで質問してみましょう!

 

以下の項目を入力するだけです。



どうでしょうか?

 

めちゃくちゃ簡単に投稿できちゃうんです!

 

しかも、質問を見た他のユーザーがおすすめ本を答えてくれます。

 

もし、他のユーザーから回答してもらえなくても落胆しないでください!

 

AIも回答してくれます。

 

AIのおすすめ本を読んでみるのも、面白さそうですね!

 

読書の幅がどんどん広がりますね☺️

 

おすすめの本を紹介しょう!

 

先ほどのような、ユーザーからの質問にも答えることができちゃいます!

 

回答も簡単なんです。

 

以下の項目を入力するだけ!

① 本を選択する

② (任意)補足説明を入力する

 

たったこの作業だけで、回答できちゃいます。

 

「お気に入りの本」、「おすすめ本」をどんどん共有していきましょうね!

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

このSNSおもしろくないですか?

 

本好きな方には、めちゃくちゃおすすめしたいSNSでしたので、皆さんも活用してみてくださいね!

 

読書の幅が広がって、さらに読書が面白くなること間違いなしです!

【レビュー/評価】『寝る前1分☆自己受容レッスン~自分を助ける6つの武器~』きずな育成ラボの感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○生き辛さを抱えていて、楽になりたい人
○自己受容したい人

 

 今回は、きずな育成ラボさんの『寝る前1分☆自己受容レッスン~自分を助ける6つの武器~』を読んでいこうと思います。

 

寝る前に自己受容について、学べちゃうなんて!

 

自己受容を学んで、私もハッピーになりたい!

 

というわけで、早速、読んでいこうと思います。

 

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 学 び 度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

イラストも綺麗で、文章も短く丁寧にまとめられていましたので、とても読みやすかったです!

 

そして、自分を助けてくれる6つの武器の正体とは?

 

それでは、私が感じたことを少し書いていこうと思います。

 

① 幸せになる秘訣とは?

 

誰しもが「幸せになりたい!」と思っているかもしれませんね。

 

では、幸せになるには、どうすれば良いのでしょうか?

 

知識を増やす?

 

たくさんのセミナーに参加する?

 

実はそうじゃないんです!

 

本書では幸せになる基本として、以下の3ステップが紹介されていました。

① どんなにぶれても、戻ってこれる芯を持つ

② つまずきやすいポイントをクリアする

③ 繰り返すことができる

 

①〜③を全て満たした状態になることで、幸せになれるそうです!

 

なるほどな・・・

 

正直、たくさんの知識を詰め込んで、それを活かせるようにすることが幸せへの近道だと思ってました・・・

 

でも、幸せになる秘訣は別にあったんですね!

 

これは目から鱗です。

 

先ほどの3ステップについて、私なりに解釈してみました。

 

(解釈が間違っていたら、すみません涙)

 

「過去や今がどんな状態だって、今から幸せに生きることができる! もっと自分の内側に意識を向けて幸せを見つけて!」

 

そんなメッセージが伝わってきました。

 

でも、どうやったら先ほどの3ステップを満たせるのでしょうか?

 

3ステップを満たすためには、「3つの法則」と「6つの武器」を活用する必要があります。

 

「3つの法則」と「6つの武器」?

 

なんのことか全く想像つきませんね・・・

 

それでは、「3つの法則」と「6つの武器」について、少し触れていきたいと思います。

 

② 3つの法則

 

先ほど書きました3ステップを満たすためには、「3つの法則」と「6つの武器」が必要になります。

 

まずは、「3つの法則」について触れていきたいと思います。

 

では、「3つの法則」とはどんな法則のことをいうのでしょうか?

鏡の法則

② 正負の法則

③ ゆるしの法則

の3つの法則のことをいいます。

 

どの法則も名前を見ただけでは、どんな法則かよくわかりませんね・・・

 

全部書いてしまうと、とんでもないネタバレになってしまうので、今回は個人的に好きな「ゆるしの法則」を少しだけご紹介したいと思います。

 

「ゆるしの法則」とは、人や運命を恨み続けるのを辞め、恨みを手放し、許すことを指します。

 

とは言っても、何かを「許す」なんて簡単にできないですよね・・・

 

でも、ご安心ください!

 

本書では、「ゆるしの法則」をマスターするための6つのステップが紹介されていました。

 

① 相手のためではなく、自分の幸せのためにゆるす

② 起こった現実の火種は、自分の中にあることを思い出す

③ 自分も人も、過ちを犯す人間であることを理解する

④ ”加害者”と自分んへの影響に思いを巡らせる

⑤ 恨み続ける未来と、ゆるすことができた未来を想像する

⑥ それでもゆるせない時は、〇〇もゆるす

 

⑥が意外すぎたので、伏せ字にしてしまいました・・・

 

頑張っても許せない時は、何を許せばいいのでしょうか?

 

⑥を知ってしまえば、「ゆるしの法則」を真に実行できると思います。

 

では、気になる⑥の正体とは!?

 

「ゆるしの法則」を真に知って、もっと楽に生きられるようになりたい人は、ぜひ本書を読んでみて下さいね!

 

③ 6つの武器

 

それでは次に、「6つの武器」について書いていこうと思います。

 

「6つの武器」とは、一体何を指すのでしょうか?

① コンパス

② ハンドル

③ カメラ

④ 水差し

⑤ メガネ

⑥ 灯

これらが「6つの武器」になります。

 

見たことがある道具ばかりですけど、使い方がわからない・・・

 

「6つの武器」が人生にどのように影響を及ぼすのでしょうか?

 

1つだけ紹介したいと思います。

 

今回紹介するのは「メガネ」です。

 

私たちはそれぞれのメガネをかけて、世界を見て判断しています。

 

中には歪んだメガネで世界を見ている人もいます。

 

歪んだメガネで世界を見ている人はそのメガネを捨て、まずは「感謝・感動メガネ」と「自己受容メガネ」をつけてみましょう!

 

「嫌なことにも感謝できるか」、「自分を許して受け入れることができるか」が幸せに繋がるのです。

 

世界を見るメガネが変わることで、物事の捉え方が変わり、幸せな人生を送れちゃいます!

 

ネガティブ思考から抜けられず苦しくなったら、まず「感謝・感動メガネ」と「自己受容メガネ」をつけて、小さな幸せを感じてみましょうね!

 

世界が変わって、楽に生きられること間違いなしです!

 

【まとめ】

 

今回は、きずな育成ラボさんの『寝る前1分☆自己受容レッスン~自分を助ける6つの武器~』を読んでみました!

 

さらに楽に生きられるメソッドが満載の一冊でした。

 

誰でも簡単に実行できるものばかりでした!

 

「3つの法則」と「6つの武器」であなたも幸せな人生を送ってみませんか?

 

きっと、あなたの人生が好転すること間違いなしです。

 

気になる「3つの法則」と「6つの武器」とは?

 

ぜひ、本書で確認してみてくださいね!

 

本の購入はこちらから!

 

きずな育成ラボさんの他の作品

・『かけがえのないあなたへ~今ここにいてくれて、ありがとう~』

 

 その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

【レビュー/評価】『転職戦術 〇〇と面接で年収157万円アップ!!』くれの の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○転職をしたい人
○転職活動中の人

 

 今回は、くれのさんの『転職戦術 〇〇と面接で年収157万円アップ!!』を読んでいこうと思います!

 

転職で年収が157万円アップだと・・・

 

これは読むしかない!!!

 

内容がとても気になる!

 

ということで、早速読んでいこうと思います。

 

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 学 び 度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

本書を一言で表すならば、「転職する際には必ず読んでほしい一冊」です!

 

転職への道筋が事細かに表現されていました。

 

本書を読んで私が感じたことを少し書いていこうと思います。

 

① まずは、自己分析から

 

みなさん、転職活動を始めようとする時、何から始めますか?

 

何から始めればいいのかわからない方も多いと思います。

 

では、何から始めれば良いのでしょうか?

 

それは、「自己分析」です!

 

「でも、自己分析なんて、やったことないよ!!!」

 

という方もご安心ください!

 

しっかり、自己分析の方法が解説されています。

 

自己分析の行程は、全部で4つあります。

 

果たして、気になる行程とは?

 

あまり書くとネタバレになるので、少しだけヒントを出すと、

 

自分にとって大事なこと」が軸になっています。

 

「自分にとって大事なこと」を軸とする自己分析の方法とは?

 

誰でも簡単にできる方法でした!

 

気になる方は、ぜひ、本書を読んでみてくださいね!

 

② アピールポイントの探し方

 

転職するためには、転職希望先に自身のスキルをアピールする必要があります。

 

「でも、アピールポイントなんてないよ・・・」

 

と、落胆してしまったあなた!

 

朗報です!

 

本書には、アピールポイントの探し方も書かれています。

 

では、どのようにしてアピールポイントを探せば良いのでしょうか?

 

まずは、「今までの仕事の流れ」を思い出してみましょう。

 

仕事の内容、学んだこと、失敗から改善したことなど、さまざまなことが思い浮かぶと思います。

 

そうすることで自身の「実績」や「スキル」が浮き彫りになっていきます。

 

そうしたら、次にその経験をもとに「自分ができること」を考えてみましょう!

 

その「自分ができること」がアピールポイントとなります。

 

本書では、これらの行程の他にも、「見つけ方の具体例」が詳しく書かれています。

 

具体例を自分自身のことに変換して考えることで、アピールポイントをより具体的に深く考えることができます。

 

とっても詳しく解説されていましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

③ 好きな職業=好きな業務ではない?

 

皆さん、転職するとき、どんな職業を探しますか?

 

もしかしたら、好きな職業になりたいと思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

でも、実はそれ、NGだったりします・・・

 

転職活動をする際は、好きな職業よりも、自分のスキルを活かせる職業を探すようにしましょう。

 

では、なぜ好きな職業を選んではいけないのでしょうか?

 

筆者曰く、「続けられないから」だそうです。

 

確かに、好きな職業はあるものの、実際に働いてみたらなんだか違った・・・と思ってしまうかもしれませんね。

 

また、好きだからこそ、プレッシャーになってしまうパターンもあるかもしれませんね。

 

ですから、転職する際は、自らのスキルを活かせる職業を探すようにしましょう!

 

スキルを活かせる仕事の方が、案外働きやすいかもしれませんよ?

 

④ 転職エージェントを活用する

 

転職する際は、「転職エージェント」を活用しましょう!

 

皆さんは、「転職エージェント」をご存知でしょうか?

 

転職エージェントとは、求職者を企業に紹介して、就職を斡旋する人のことを言います。

 

転職エージェントは、求職者が就職したら企業から報酬をもらえるので、全力でサポートしてくれます。

 

現在、転職エージェントはたくさん存在しています。

 

「転職エージェントを活用したいけど、数が多くて、どれを活用すればいいかわからない・・・」

 

そう思ってしまう方もいらっしゃると思います。

 

じゃあ、転職エージェントの選び方、知りたくないですか?

 

本書では、転職エージェントの選び方が4つ紹介されていました。

 

気になる4つの選び方とは・・・?

 

有益すぎる情報なので、あえて書かないでおきます笑!

 

本書には、転職エージェントの選び方以外にも、転職エージェントの活用法も書かれていました。

 

選び方から活用法まで網羅しておりましたので、ぜひ、実際に読んでみてくださいね!

 

転職エージェントを効率的に活用して、転職を成功させちゃいましょう!!!

 

⑤ 内定後、まずすることは?

 

転職エージェントを活用し、内定をもらった後、何をすれば良いのでしょうか?

 

実は、内定をもらった後もやるべきことがあるのです!

・「オファー面談」の実施

・「労働条件通知書」の確認

この2つは、絶対に実施するようにしましょう。

 

「オファー面談」と「労働条件通知書」という単語は、聞き覚えがないかもしれませんね。

 

でも、大丈夫です!

 

本書でしっかり解説されていますよ!

 

また、「オファー面談」と「労働条件通知書」のポイントも詳しく解説されていました!

 

これから転職活動をする人はもちろんのこと、もう内定をもらった人にも参考としてもらいたいです。

 

「オファー面談」と「労働条件通知書」にしっかり注目して、就職活動をより充実したものにしてみませんか?

 

【まとめ】

 

今回はくれのさんの『転職戦術 〇〇と面接で年収157万円アップ!!』を読んでみました。

 

転職のノウハウが詰め込まれたこの一冊。

 

本書の順序に沿って、転職活動をすることで、より充実した転職活動を実現することができちゃいます!

 

転職活動を始めようとしている方はもちろんのこと、転職活動中の方にも、ぜひ、読んでいただきたい本となっておりました。

 

くれのさんの転職戦術で、皆さんも内定を勝ち取りましょう!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com