kimkimの書評図書館

読んだ本の感想を書いていきたいと思います!きっと”気になる本”が見つかるはず!ぜひご覧くださいね!

MENU

【SEO対策】「E-E-A-T」とは?アクセス数アップにつなげよう!

 

ここ最近、SEOを勉強しているんですけど、「E-E-A-T」という謎の単語が出てきました涙。

 

しかも、SEOではとても重要な考え方だそうです・・・

 

なので、今回は「E-E-A-T」について、勉強していきたいと思います!

 

 

「E-E-A-T」とは?

 

そもそも、「E-E-A-T」とは何を指すのでしょうか?

 

なんだか難しそうな単語だなぁ。。。

 

でも、頑張って勉強していきたいと思います・・・

 

「E-E-A-T」とは、googleが独自に決めたWebサイトを評価する基準のことをいいます。

 

なるほど、Webサイトを評価する基準ということは、SEOとは切っても切れない間柄というわけですな!

 

また、「E-E-A-T」はある単語の頭文字を集めたものなんです。

 

1つ1つ紹介していきますね!

 

これらを意識してサイトを運営することで、googleからの評価が上がり、アクセス数の増加や新規顧客の獲得に繋がること間違いなし!

 

Experience(経験)

 

Experience(経験)では、作成する記事等において、実体験をもとにした経験が示されているかが評価されます。

 

当人しか経験したことない事柄やリアルな情報は、ユーザーにとって有益なものと認識されるのでしょう。

 

確かに、人の体験談ってためになることが多いですよね!

 

(でも、生の体験談って少ないような気がします涙)

 

私も日頃記事を書くことが多いのですが、なるべく体験談を多く書くようにしています。

 

できるだけリアルな体験を書いているつもりです!(たぶん)

 

書く体験談はなんでもいいと思います。

 

例えば、過去に自分が苦労したことや悩んだこと、成功に繋がったことなどなど、、、

 

挙げればキリがありませんね!

 

書けるような体験談がみなさんにもあるはずです。

 

サイトに書く記事には、もりもりそのような体験を書いていくことを心がけていきましょう!

 

私も頑張ります笑

 

Expertise(専門性)

 

Expertise(専門性)では、特定の分野における内容が詳細かつ専門的に述べられている点が評価されます。

 

具体的には、

・テーマが統一されている

・問題が解決できる

・新しい情報を得られる

・専門情報が網羅されている

などなどが挙げられます。

 

さまざまな分野が含まれているブログと、とある分野に特化したブログでは専門性の評価が異なります。

 

特化型のブログの方が評価が良くなります。

 

もし、ブログにさまざまな分野について書いている場合、ドメインを分けた方がいいかもしれません。

 

「でも、特化型のブログ経営なんて難しいよぅ涙」という方もいらっしゃるでしょう。

 

そこまで難しく考えなくても大丈夫です!肩の力を抜いてください。

 

特化型のブログを始めようと思ったら、まずは好きな分野から書いてみてください!

 

無理して稼げるような分野に手を出す必要はないと思います。

 

稼げる分野に手を出しても、最初のうちはアクセス数を獲得できませんし、アクセス数を集めるまでに時間がかかります。

 

そんな分野に手を出す前に、好きな分野に目を向けましょう!

 

好きなことを書いているうちに、書く力も養われます。

 

稼げる分野に手を出すのは、書く力が養われてからでも十分!

 

好きなことを色々と書いているうちに、いつの間にか特化ブログになっているはずです。

 

無理せず好きなことから始めましょうね!

 

また、内部リンクを設置し、記事同士の関連性を示すのも評価の向上につながります。

 

特化型でブログを書いていると、自然と他の記事との関連部分が出てくると思います。

 

私も SEOの記事を書いていますが、関連する部分がたくさんあります。

 

他の分野でも関連する部分がたくさん出てくると思います。

 

関連する部分や記事には、どんどん内部リンクを貼っていきましょう!

 

リンクがある方が、他のページへのアクセス数が増加しますし、単純にページが見やすくなります。

 

内部リンクは侮れませんよ!!!

 

Authoritativeness(権威性)

 

Authoritativeness(権威性)では、信頼をおけるコンテンツ配信者かどうかが評価されます。

 

具体的には、

・被リンクの質や量

・サイトが他のSNSで言及されているか

・運営実績や期間

・執筆者の専門性

などなどが挙げられます。

 

検索エンジンに権威性を評価してもらうには、自分のサイト以外の媒体にも、記事やリンクを貼る必要があります。

 

例えば、X(旧Twitter)で記事のリンクを貼って、宣伝してみるのはいかがでしょうか?

 

Xのアカウント作成は簡単に行えますし、記事のリンクを貼って投稿することも簡単に行うことができます。

 

同じ趣味の人を探して、交流することで記事を読んでもらうのもいいかもしれませんね!

 

ちなみに、私もXを利用しています。

 

幸いたくさんのフォロワーさんにフォローしていただいています。

 

Xからブログを読みにきてくれる方もたくさんいらっしゃいます。

 

記事を見てくれた方がコメントをくれたりしてくれます。

 

とても嬉しいです!

 

少し脱線してしまいましたね、すみません。

 

とりあえず、被リンクの獲得にはXがおすすめという話でした笑

 

また、筆者の専門性をアピールするのもいいでしょう。

 

例えば、持っている資格に関する記事を書いてみるとかとか

 

資格を持っているだけでも、専門性をアピールすることができます。

 

読者からしても安心して記事を読むことができると思います。

 

(私は教員免許くらいしか持っていないので、あまり専門的な記事?は書けません涙)

 

専門的な記事を書くために、資格を取るのもアリかもしれませんね。

 

私もそのうち資格を取りたいなと思います。

 

ちなみに、どの資格を取るかは未だ決めておりません涙

 

何かいい資格がありましたら、教えてくださいね!

 

Trust(信頼)

 

Trust(信頼)では、そのWebサイトの内容や運営者が信頼できるかどうかが評価されます。

 

具体的には、

・オリジナル性が高いか

・情報ソースがあるか

・WebサイトがSSL化されているか

・運営者情報や利用規約などが明確に記載されているか

などなどが挙げられます。

 

オリジナル性を高くするのが一番取り組みやすいかもしれません。

 

オリジナル性を高くするにはどうしたら良いのでしょうか?

 

ズバリ!体験談を書けば良いと思います。

 

体験談については、「経験」の部分でも触れましたが、リアルな体験をかければ二重丸です!

 

「経験」の評価と「信頼」の評価を高めることができますので、一石二鳥ですね。

 

また、サイトを運営する際は運営者情報と利用規約は設置するようにしましょう!

 

世の中には、残念ながら怪しいサイトがたくさんあります。

 

(私のサイトは怪しくないですよ???)

 

なので、信頼できる運営者であるということをアピールするためにも運営者情報を詳しく書くようにしましょう。

 

余裕が出てきたら、利用規約も設置しましょう。

 

利用規約は難しく考える必要はありません。

 

ネットで検索すれば、たくさんの参考になるサイトが存在します。

 

慣れない間はコピペでもいいかもしれません。

 

(私もコピペです涙)

 

意外と簡単に設置することができますので、ぜひみなさんも設置してみてくださいね!

 

まとめ

 

今回はE-E-A-Tについて、まとめてみました。

 

いかがだったでしょうか?

 

E-E-A-Tについて、イメージできたでしょうか?

 

サイトの評価を上げることは、アクセス数のアップや新規顧客の獲得に直結しますので、頑張って取り組んでいきたいですね!

 

私も今後もE-E-A-Tについて、勉強を頑張っていきたいと思います!

 

その他 SEO対策の記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com