kimkimの書評図書館

読んだ本の感想を書いていきたいと思います!きっと”気になる本”が見つかるはず!ぜひご覧くださいね!

MENU

読書後にできるアウトプット方法4選!

 

⚪︎筆者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 読書の良さを伝えるため、日々活動中!

 

今回は、読書のアウトプット方法について、勉強していきたいと思います!

 

「アウトプットとは?」、「アウトプットする意味あるの?」という疑問が解消されること間違いなし!?

 

ぜひ最後までご覧くださいね。

 

 

アウトプットとは?

 

本題に入る前に、「アウトプット」について少し解説したいと思います。

 

そもそも、「アウトプット」とは、どういう意味なのでしょうか?

 

「アウトプット」とは、さまざまな媒体で得た知識や情報を、自分の言葉で表現したり、他の人に伝えたりすることを意味します。

 

その中でも、今回は読書で得た知識や情報をアウトプットする方法を解説していきたいと思います。

 

アウトプットするメリット

 

では、アウトプットをするメリットはあるのでしょうか?

 

「アウトプットめんどくさい」、「やる意味あるの?」とお思いの人がいらっしゃると思います。

 

ちゃんと、メリットがあるんです!!!

 

主なメリットが5つありますので、1つずつ紹介していきたいと思います。

 

①知識や理解が定着する

 

アウトプットすることで、知識や理解を定着させられます。

 

アウトプットすることで、情報を整理し、自分の言葉で表現することで、より深く知識を理解できます。

 

これがアウトプットのメインのメリットかも知れません。

 

「なかなか知識が定着しないな涙」と思うことってありませんか?

 

私はよく思います涙

 

そんな時は、アウトプットしてみましょう!

 

頭の中で考えながら、アウトプットすることで知識が定着しやすくなります。

 

無理やり知識を定着させるより、簡単かも知れませんね!

 

そこまで時間もかかりませんので、ぜひアウトプットしてみましょうね!

 

②思考力や表現力が向上する

 

アウトプットすることで、思考力や表現力が向上します。

 

アウトプットする際には、文章の構成や内容をまとめる必要があります。

 

アウトプットする際に、文章をまとめようと色々考えると思います。

 

その時に思考力が向上します。

 

また、自分の言葉でアウトプットすることで、表現力が向上します。

 

何も難しく考えなくて大丈夫です。

 

自分の思ったことを自分の思うがまま、自分の言葉でまとめてみましょう!

 

別に正解なんてないので、好きに書きましょう。

 

考えて書くことが大切なのです!

 

アウトプットをしようとするだけで、2つの能力が向上するなんて!?

 

これはアウトプットするしかないでしょ!

 

③新たな発見や気づきがある

 

アウトプットすることで、新たな発見や気づきを得ることがあります。

 

アウトプットする際には、客観的な視点に立って、考えをまとめる必要があります。

 

客観的な視点に立ってみると、意外な発見があったりします。

 

普段、自分が気にしていないことや考えなかったことが見えてきます。

 

それが思いもよらない発見につながるのです!

 

その発見が、他のジャンルの本や普段読まない範囲の本に導いてくれるかも知れません。

 

④自己肯定感が向上する

 

アウトプットすることで、自己肯定感が向上します。

 

「え?アウトプットすることで自己肯定感が向上するの?」と思う方もいると思います。

 

自己肯定感が向上するんです!

 

では、なぜ自己肯定感が向上するのでしょうか?

 

それは、アウトプットを他の人に見てもらうことで、自分の考えや表現を認めてもらえるからです。

 

例えば、私みたいにブログでアウトプットしたとします。

 

そうすれば、コメント等で良い反応をもらえることがあります。

 

他の人から評価されるほど、自己肯定感が上がることはないと思います。

 

他の人にアウトプットを見られるのは嫌だと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、自己肯定感の向上や新たな発見につながる可能性があります。

 

ぜひ、他の人にアウトプットを見てもらうようにしてみてくださいね!

 

⑤人脈が広がる

 

アウトプットを他の人に見てもらうことで、人脈が広がります。

 

私のようにブログでアウトプットをしている場合、他のブロガーさんと交流する機会があります。

 

ブログのコメントやSNSを通じて交流します。

 

そうすることで、自然と人脈が広がっていきます。

 

広がった人脈を通じて、新たなアウトプットの方法を獲得したり、新しい情報を入手できるかも知れませんね!

 

でも、人脈を広げるにあたり注意することがあります。

 

それは怪しいアカウントがいることです。

 

全員が全員怪しいわけではありません。

 

むしろ怪しくない人の方が多いです。

 

しかし、怪しい人がいるのも現状・・・

 

X(旧Twitter)なんかでは、情報商材を高額で売りつけようとするアカウントもあります。

 

そんな悪質な人たちには、注意して人脈を広げていきたいですね!

 

アウトプットする方法

 

それでは、早速アウトプットする方法について、書いていこうと思います。

 

今回はアウトプットの方法を4つ紹介したいと思います!

 

読書後にどれも簡単に実践できるものを選んできました。

 

それでは、1つずつみていきましょう!

 

要約する

 

要約することもアウトプットの1つです。

 

読んだ内容を簡潔にまとめてみましょう!

 

できれば、数行にまとめてみましょう。

 

甘く長くなるのはNGです。

 

ここで大切なのが、なるべく短く要点をまとめることです。

 

ちなみに要約方法を別記事でまとめてます!

kimukimu26.hatenablog.com

 

要点をまとめることで、その本が一番言いたかったことが見えてきます。

 

そして、内容を深く知れます。

 

紙に書いて実践するのが、おすすめですが、めんどくさい場合は頭の中でやってみてくださいね!

 

(私は頭の中でできません涙)

 

もしかしたら、すぐにはできないかも知れません。

 

ですが、やっていくうちに必ず慣れてきますので、めげずに頑張りましょうね!

 

感想を書く

 

小説などを読んだ後におすすめなアウトプット方法は、感想を書くことです。

 

読んだ内容を自分なりに書いていきましょう。

 

好きに書いて大丈夫です。

 

文章の書き方とか日本語の使い方とか、色々考えなくても大丈夫です。

 

書くときのポイントがいくつかあります。

・簡単なあらすじを書く

・登場人物の感情などを自分なりの解釈で書く

・自分の感情が動いた部分を書く(感動、憤怒など)

などなどがあります。

 

あくまで私が注目しているポイントですので、ご自身のポイントを押さえて書いてもらえれば大丈夫です!

 

好きに書いてみる!

 

結局これが一番大切なのかも知れませんね。

 

人に話す



人に話すのも、アウトプットの1つです。

 

これは詳しく話しても、簡潔に話しても大丈夫です。

 

好きなだけ話しましょう!

 

(聞く側が我慢できればですが笑)

 

私のおすすめは簡潔に話すことです。

 

いっぱい話すと疲れちゃいます・・・

 

というのもありますが、簡潔に話すことで自分の頭の中が整理できるからです。

 

簡潔に話すときのポイントもいくつかあります。

・要点を話す

・筋道を立てて話す

・登場人物を整理する

などなどが挙げられます。

 

いずれにしても、聞く側が疲れちゃわないように話しましょうね!

 

ブログやSNSで発信する

 

ブログやSNSで発信するのも、立派なアウトプットです。

 

個人的には、これが一番効果があると思います。

 

現にこうやって、ブログに書いてますしね笑

 

ブログやSNSに書くことで、主に2つの効果があると思います。

①読んだ内容を簡潔にまとめられるようになる

②人に見てもらうことを意識して書くことで、わかりやすく書く意識を持つようになる

です。

 

これはビジネスにも応用できる能力です。

 

ブログやSNSの運用は、ビジネスマンにもおすすめです。

 

自分の能力がアップするんですから、やるしかないですね!

 

少しめんどくさいかも知れませんが、初めてみると簡単にできるようになります。

 

騙されたと思ってやってみてください。

 

きっと何かがいい方向に変わっていくはずですよ!

 

まとめ

 

今回は読書をした時にできるアウトプットの方法について、まとめてみました。

 

どれも簡単に実践できますので、皆さんもやってみてくださいね!

 

ちなみに、私のおすすめはブログを書いてみることです。

 

やってみると意外と楽しいですよ!

 

簡単にできるので、気軽にブログを書いてみてくださいね!