kimkimの書評図書館

読んだ本の感想を書いていきたいと思います!きっと”気になる本”が見つかるはず!ぜひご覧くださいね!

MENU

【レビュー/評価】『刑務官が明かす死刑の話』一ノ瀬 はち の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○死刑について知りたい人
○非日常を味わいたい人

 

 死刑、、、聞いたことあるけど実態なんてよく知りません、、、

 

 刑務官が明かすと題名に書いているので、とても具体的なことが書かれているに違いありません!

 

 気になるので、早速読んでいきたいと思います!

 

 

 

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★☆

 学 び 度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 漫画で解説されていたので、とても読みやすかったです。

 

 それにしても、刑務官って色々大変なんですね、、、

 

 正直、私には荷が重すぎます涙

 

 絶対数ヶ月も持たないで辞めてしまう・・・

 

 この本を読んで、学んだことを少し書いていこうと思います。

 

1.死刑執行について

 

 日本で一番重い刑罰が死刑です。

 

 3〜5人で一斉に床を抜くボタンを押すことで死刑が執行されます。(いわゆる絞首刑です。)

 

 なぜ、ボタンが3〜5個あるかというと、どれが床を抜くものか分からなくするためです。

 

 刑務官の精神的負担を減らすためにそうしているようです。

 

 自分が押したボタンで死刑が執行されたと思うと、なんか掲揚し難いですが、精神的にきついですよね、、、

 

 執行に参加した刑務官には手当が支給されるそうです。

 

 それは、2万円ほど支給されるそうです。

 

 その日に手当を使い切る人もいるんだとか、、、

 

 なんだか、個人的には低いような気がします、、、

 

 もっと手当が高くてもいい気がします。

 

 また、ボタンを押す以外の仕事も刑務官にはあります。

 

 それは、死刑執行後の死刑囚を押さえる仕事です。

 

 落下の衝撃で、体液で刑場が汚れるのを防ぐ役割になるのだとか、、、

 

 ボタンを押すのも正直嫌ですけど、押さえるのも精神的にきついですね、、、

 

 私には絶対できません涙

 

 刑務官さん本当にご苦労様です、、、

 

 ほんとに頭が上がりません・・・

 

2.死刑囚の生活

 

 死刑囚は1人1人の部屋が割り当てられます。

 

 24時間監視カメラで監視されています。

 

 死刑囚には、他の受刑者と違うところがあります。

 

 それは、嗜好品の購入が可能というところです。

 

 決められたリストから、お菓子や食品の購入が可能で、いつでも食べても良いのです。

 

 施設によっては、誕生日ケーキが出てくるところがあるんだとか。

 

 なぜ、嗜好品が認められているかというと、「死刑執行まで健康でいる」ことが目的となっているからだそうです。

 

 確かに、死刑執行まで健康でいてもらわないと、刑を執行できませんよね、、、

 

3.コロナ禍の拘置所

 

 刑務官には、マスクと消毒液が配布されています。

 

 しかし、受刑者や死刑囚には、配布されていません。

 

 なぜなら、マスクは自殺の道具になってしまうからだそうです。

 

 消毒液も飲んだりすると危険なので、配布されていないそうです。

 

 拘置所のコロナ対策って、我々の生活とまた違った観点で対策を練らないといけないんですね。

 

4.死刑失敗で釈放される?

 

 死刑失敗で釈放される?という都市伝説を聞いたことがあるかも知れません。

 

 昔ならいざ知らず、現代ではそもそも死刑が失敗することがないそうです。

 

 万が一失敗したとしても、成功するまで続けるのだとか、、、

 

 日本の死刑からは、絶対逃げられないそうですよ、、、

 

 恐ろしいというか、なんというか、、、

 

5.刑務官の過酷な仕事現場

 

 公務員の中で3大ブラックと言われる職業があるそうです。

 

 3位 消防士

 2位 警察官

 1位 刑務官

 

 刑務官が1位と言われる所以は色々あります。

 ① 長時間労働

 ② 受刑者からの感染症リスク

 ③ 遺体の清拭

 ④ 出所者からの襲撃リスク

 ⑤ 死刑の精神的負担

 

 など、挙げ出したらキリがありません、、、

 

 本当に負担が大きい職業なのです。

 

 もう一回言います、刑務官さんご苦労様です、、、

 

【まとめ】

 

 今回書いた内容以外にも、死刑や死刑執行にまつわるエピソードなど、普段目にすることがない内容ばかり書かれていました。

 

 少々エグい話もありましたので、気になる方はぜひ読んでみてください、、、

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

【レビュー/評価】『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』鈴木 祐の感想

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○ストレスを減らしたい人
○イライラを減らしたい人

 

 ストレスに弱い私、、、

 

 少しでもストレスを解消して、メンタルを安定させたい!

 

 ということで、早速読んでみたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 ストレス解消法いっぱいあるよ!色々やってストレスフリーな生活に!!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★☆☆

 学 び 度 ★★★★★

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 ストレス解消法がたくさん載っていました、、、

 

 正直、読むの大変でした笑。

 

 私がためになったことを少し書いていこうと思います!

 

1.ストレスサーモメーター

 

 ストレスサーモメーターとは、ストレスに点数をつけることをいいます。

 

 驚くべきことに、ストレスに点数をつけるだけでも、イライラを解消する効果が得られるそうです。

 

 上司に怒られた→「今のは6点くらいかなー」

 

 といった具合に、冷静にストレスのもとを分析すると自然とイライラが解消されます。

 

 仕事をしていると、ストレスが溜まりますよね、、、

 

 ストレスのもとが現れたら、とりあえず点数をつけて、冷静になろうと思います!

 

 きっと、イライラが解消されますよね??

 

2.ボディスキャン

 

 日頃から、激しいストレスを感じている人は、自分の体が発する異常のサインに気付けないことが多いそうです。

 

 ストレスが日常化してしまったせいで、感覚が麻痺してしまっているのです。

 

 私も麻痺していました涙。

 

 今思えば、体に異常がたくさんみられていました。

 

 そんな時は、定期的にボディスキャンを行いましょう。

 

 ボディスキャンは次の手順で行います。

 

① リラックスする

② 頭のスキャン

自分の頭に意識を向けて、頭のパーツごとに緊張していないかどうかを分析します。

③上半身のスキャン

上半身に意識を向けて、上半身パーツごとに緊張していないかどうかを分析します。

④ 下半身のスキャン

上半身と同じように、下半身も分析します。

 

 ボディスキャンを行うと、体の緊張状態から、体の異常を見つけることができます。

 

 ストレスの自覚がない場合は、試しにやってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

3.エクスプレッシブ・ライティング

 

 エクスプレッシブ・ライティングとは、自分が経験した嫌な体験について、そのときに抱いた感情や思考を包み欠かさずに書き出すことをいいます。

 

 エクスプレッシブ・ライティングを数週間から数ヶ月実施すると、うつや不安が解消し、ストレスが穏やかになる傾向があるそうです。

 

 また、実施することで、気分が穏やかになるだけではなく、認知機能の改善、つまり、頭も良くなるそうです。

 

 書き出す作業が少し面倒かも知れませんが、ストレスが解消されるだけではなく、頭も良くなるので、ぜひ実践したいですね。

 

4.ポジティブ・ストレス・マインドセット

 

 ポシティブ・ストレス・マインドセットとは、ストレスのポジティブな面を利用することをいいます。

 

 ストレスをポジティブなものだと認識します。

 

 そうすることで、朝のモチベーションが高くなり、仕事に対して明確なスケジュールを立てるようになります。

 

 また、寝る前の疲労感も格段に低くなる傾向にあるそうです。

 

 ストレスは必ずしもマイナスなものではないのですね。

 

 ストレスをうまく利用して、これまで以上にポジティブでストレスフリーな生活を送りましょう!

 

 

 

【まとめ】

 

 今回紹介したストレス解消法は、この本に記載されていた方法の一部に過ぎません。

 

 この本には、さらに多くのストレス解消法が記載されていましたので、なんかいいストレス解消法がないかなーと思っている方がいましたら、ぜひ読んでみてください!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『筋トレが最強のソリューションである』Testosteroneの感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○メンタルを強くしたい人
○筋トレを始めたい人

 

  筋トレが最強!!

 

 すごくインパクトのある題名でしたので、早速読んでみたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 人生を成功させるには、まず筋トレをしろ!必ず成功する!!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 学 び 度 ★★★★★ 

 総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

 題名からして、かなり脳筋な人なのかなーって思っていましたが、

 

 やっぱり、脳筋でした笑。

 

 でも、内容がとても面白かったので、少し書いていこうと思います。

 

1.メンタルが弱ったときにすること

 

 メンタルが弱ったときにするべきことは5つあります。

 

 ① 8時間睡眠の確保

 ② 週3日の運動(やっぱり筋トレ)

 ③ 朝起きたら、10分太陽光を浴びる

 ④ 3食しっかり食べる

 ⑤ 誰でもいいので悩みを話す(ダンベルに話しかけてもいいです笑)

 

 今思えば、うつ病を発症してしまったときは、これらができていなかったように思います。

 

 睡眠は確保していないし、運動はしていない、ご飯も適当に食べていました、、、

 

 メンタルを安定させるには、基本をしっかり取り組まないといけないんですね。

 

 今後、メンタルがまた病みそうになったら、これらを確認するようにしたいと思います!

 

 あと、ダンベルにも話しかけるようにします笑。

 

2.死にてぇと思ったら、3ヶ月筋トレをしてみる

 

 死にたいと思ったら、筋トレ??

 

 この考え、すごく脳筋で好きです!

 

 筋トレをすると、テストステロンという支配欲を司るホルモンが分泌されます。

 

 テストステロンは、ネガティブな気持ちを打ち消してくれます。

 

 ネガティブを打ち消してくれ、体もカッコ良くなる!

 

 筋トレしないわけにはいかないでしょ!!

 

 私はうつ病になる前は、ジムに通っていました。

 

 うつ病になってから辞めてしまいましたが、(お金に余裕ができたら)また通いたいと思います!

 

 

 

3.筋トレは脳にもいい?

 

 昼は仕事をして脳を使い、体を休ませる。

 

 夜は筋トレをして身体を使い、脳を休ませる。

 

 そして、脳と身体を使い切った後、夜にぐっすり眠る。

 

 そうすることで、脳内環境と筋肉を超回復させる。

 

 脳もスッキリし、筋肉もつくし、一石二鳥です!

 

 つまり、筋トレは身体だけではなく、脳にもいいのです!

 

 筋トレは脳にもいいのか、、、

 

 やっぱり、筋トレするしかないですね笑。

 

 筋トレしたい、、脳筋になりたい、、気持ちが溢れて来ました!!

 

4.マッチョはジム以外でも成功する?

 

 マッチョは、栄養学、知識、計画力、実行力、意志力、ストレス耐性、勤勉性を兼ね備えています。

 

 マッチョは、筋トレしかできないと思われがち?ですが、筋トレ以外に目を向けると、凄まじい能力を持っています。

 

 どれも、仕事や日常生活で必要になる能力です。

 

 なので、マッチョはジム以外でも成功するのです!

 

 Testosteroneさん、やっぱり、筋トレしたいです!

 

 今すぐに筋トレします!!

 

【まとめ】

 

 この本には、筋トレのメリットがたくさん書かれていました。

 

 読めば、筋トレするしかないっしょ!と思うはずです。

 

 きっと、皆さんも筋トレをしたくなりますので、ぜひ読んでみてください!

 

本の購入はこちらから!

 

Testosteroneさんの他の作品

『心を壊さない生き方』

kimukimu26.hatenablog.com

 

『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』

kimukimu26.hatenablog.com

 

こんな作品もおすすめ!

『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』星 渉

kimukimu26.hatenablog.com

 

『人生うまくいく人の感情リセット術』樺沢 紫苑

kimukimu26.hatenablog.com

 

『「消えたい」から10倍生きやすくなった「考え方」』 さやはな

kimukimu26.hatenablog.com

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』星 渉の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○メンタルを強くしたい人
○弱々メンタルの人

 

 弱々メンタルの私ですが、「心が強い人」になって、人生を思い通りにしたいと思い、この本を手に取りました。

 

 心強くなりてーということで、さっそく読んでみたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 人生は9割はメンタルで決まる!「強い心」は作り出すことができる!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★☆

 学 び 度 ★★★★☆

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 この本には、メンタルを強くするメソッドがたくさん書いてありました!

 

 その中でも、私が大切だと思ったことを少し書いていきたいと思います。

 

1.メンタル=自己評価

 

 人生を思い通りにするためには、まず、メンタルの源泉となる自己評価を高める必要があります。

 

 自己評価が低いと、「自分はできるはずがない」という考えが先行してしまい、目標を達成するための適切な手段を見つかられない場合がほとんどです。

 

 もし、適切な行動を見つけられたとしても、自己評価が低いままだと、行動に移すことはできません。

 

 したがって、人生を思い通りにするためには、自己評価を高める必要があるのです。

 

2.自己評価の法則

 

 そもそも、自己評価とは、どんな要素で成り立っているのでしょうか?

 

 自己評価は次の式で表すことができます

 

 自己評価=「自己肯定力」✖️「自己効力感」

 

 「自己肯定力」とは簡単にいうと、うまくいった時に、うまくいった自分を受け入れる力のことをいいます。

 

 また、「自己効力感」とは、物事に対して、自分はできると実感できる感覚のことを言います。

 

 私は、うつ病にこそなってしまいましたが、自己肯定力は高い方だと思います。

 

 そう考えると、少し特殊?なうつ病患者なのかもしれませんね笑。

 

 一方で、自己効力感はまだまだ低いように思います。

 

 自己効力感を高めるためには、勉強するしかないのかも知れませんね、、、

 

 しかし、「自己肯定力」と「自己効力感」を高める方法があるそうですので、次の項目でご説明したいと思います。

 

3.自己評価を高める方法

 

 自己評価を簡単に?高める方法があります。

 

 それは、インタビューワークをすることです。

 

 インタビューワークとは、なりたい自分になったつもりでインタビューを受けることをいいます。

 

 そして、何度も何度もインタビューワークを続け、なりたい自分が脳に刻み込みます。

 

 そうすることで、日常生活でもなりたい自分の姿が思い出されて、「なりたい自分ならこうする」と思うようになります。

 

 また、インタビューを受けるのは、自己評価が高まるのと同時に、脳に対して「役割」を認識させる効果があるそうです。

 

 私たち人間は「役割」を与えられると自然とその役割を果たそうとします。

 

 それが、日常生活へと影響を及ぼし、いつの間にか人生を思い通りにしているのかも知れませんね。

 

 インタビューワークをするのは、少し恥ずかしいかも知れません、、、

 

 私自身もインタビューワークをするとなると、顔が真っ赤になると思います。

 

 しかし、本当に人生を変えようとしているときは、この方法が効果的なように思います。

 

 恥ずかしささえ乗り越えれば、効果は絶大!

 

 やるしかないですね笑。

 

 

 

【まとめ】

 

 今回紹介したことは、この本に書いてあることのほんの一部に過ぎません。

 

 この他にも、目標設定の方法や習慣の変え方等たくさんためになることが書かれていましたので、皆さんもぜひ読んでみてください!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com

 

【レビュー/評価】『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』有川 真由美の感想

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 読書家:1日1冊以上読書しています!

 元々は読書大嫌い

 本のジャンルを問わずレビューしてます。

 ぜひ、読者登録お願いします!

 

 

こんな人におすすめ!
○コミュニケーション能力を向上させたい人
○人に話しかけられたい人

 

 私は、昔からあまり話しかけられる方ではありませんでした、、、

 

 でも、せっかくなら、話しかけられるような人間になりたいなー

 

 ということで、この本を読んでみたいと思います!

 

 

 

 

【ひと言要約】

 

 ちょっとしたことを変えれば、あなたも話しかけたくなる人に!

 

【私的満足度】

 

 読みやすさ ★★★★★

 学 び 度 ★★★★☆

 総合満足度 ★★★★☆

 

【感想】

 

 この本には、幾つもの「話しかけたくなる人」になるための秘訣が書かれていました。

 

 その中でも、私がためになったことを書いていこうと思います!

 

1.目を合わせる

 

 目が合うと、会話が始まりやすいそうです。

 

 逆に、目を合わせない人は、話しかけないでオーラを出しているのかも知れません。

 

 相手の目を見るのが恥ずかしいという人は、相手の鼻や顎あたり、顔の全体を見るようにするといいかも知れません。

 

 私自身、人と目を合わせるのは少し苦手です。

 

 目を合わせないで会話する方が多いかも知れません涙。

 

 いきなり、目を合わせるのは緊張するので、初めは鼻あたりを見るようにして、会話を一やすくしたいです!

 

2.絶対に否定しない人になる

 

 「絶対に否定しない人」と相手にインプットすることができれば、話しかけられる可能性は高まります。

 

 否定する人には、話しかけたくないですよね、、

 

 否定しない人になるためには、否定しない他に、ネガティブな言葉を使わない必要があります。

 

 「否定」と「ネガティブ」は人を惹きつけることができません。

 

 まずは、相手を否定せず、ポジティブな言葉を使うことを心がけましょう!

 

 

 

3.忙しくても相手の顔を見て答える

 

 忙しくても、相手の顔を見て答えた方が、印象が良くなります。

 

 相手の顔を見ず答えてしまうと、そっけない印象を与えてしまいます。

 

 私も忙しいと、ついつい相手の顔を見ずに答えてしまいます、、、

 

 今思えば、とてもそっけなく、冷たい態度だったと思います、、、

 

 反省反省!ということで、明日からはよほど忙しくない限りは、しっかりと相手の顔を見て返答することを心がけたいと思います!

 

4.他人と自分に優しくなる

 

 話しかけるなら、厳しい人より優しい人に声をかけたいですよね。

 

 厳しい人から脱却するためには、まずは自分に優しくなる必要があります。

 

 自分に優しくする余裕がないと、他人にも優しくすることができません。

 

 時には、怠けている自分を許してあげるのもいいかも知れませんね。

 

 忙しいと、険しい顔になり、自分を知らず知らずのうちに追い込んでしまいます、、

 

 そうなると、他人にも厳しくなってしまうのは、私自身も実感しています。

 

 他人に厳しくするのは、ストレスになることが多いと思います。

 

 たまには自分と他人に”ゆるさ”を求めるようにしたいと思います!

 

 

 

【まとめ】

 

 今回書いたこと以外にも、「話しかけたくなる人」になれる方法がたくさん書かれていました。

 

 なかなか人に話しかけられないんだよなー、とか話しかけられるためにはどうしたらいいのかなーとか考えている人がいたら、ぜひこの本を読んでみてください!

 

本の購入はこちらから!

 

その他「書評」に関する記事はこちらから!

kimukimu26.hatenablog.com